弾丸 SEOUL TOUR
2日目(2005年1月3日)
大韓生命ビル ソウル2日目、8時起床。朝食はないので、前日購入した韓国おにぎりですます。あいにくの雨模様。特に時間に縛られることはないのでゆっくり外出の準備をする。10時になるのにフロントのおばちゃんは電気を消して寝たままだ。さすが安宿の雰囲気が漂う。雨模様が気になるところだが646Mの大韓生命ビルに向かいました。地下鉄で900W。券売機もあるが紙幣が使えないところが多く、ソウル市民の多くは窓口で切符を購入。大韓生命ビルは汝矣島の一角、漢江沿いに立つ金色に輝く有名なビルだ。ツアーで来た場合の車窓観光に含まれていることが多い。駅から歩いて15分。小雨が降り続いている。チケット購入してまずは水族館へ。1階と地下1階に狭いながらも海水魚から淡水魚、は虫類まで飼育されている。平日とあってお客さんはまばらだがちらほら家族連れも。回遊魚水槽では餌付けもショーも見せてくれる。 |
大韓生命ビル 水族館 パラオで見たサラサハタ幼魚 雨空で残念 展望台 |
富川(プチョン)ファンタスティックスタジオ 4時前、プチュンファンタスティックスタジオに到着。ここも観光客は少なくひっそりしている。入場料3000W。映画「野人時代」で使われた植民地時代の韓国の町並みのセットが見学できるようになっている。観光客はまばらだが、まだ他にも撮影が行われているようで、スタッフの人たちが小道具や撮影の準備をしている。看板などほとんど日本語表示なので見応えは十分です。これで30000Wは安いですね。さっきの12000Wとは大違いに楽しめました。3分2の大きさで再現されされているようですが、どれもよくできていて本物そっくり。道路の雪も本物かと思いきや、しつかり偽物でした。おでんの屋台のセットもありましたが食材も作り物。セットの一部になっている建物では売店も営業していて、おばちゃんが映画のことをいろいろ説明してくれます。ちゃんとした土産物屋なんですが、ホントセットと間違えそうです。韓国風おでん1500Wがおいしかったですね。ちらほら韓国人の観光客が来ているようでしたが、見学時に日本人らしき観光客には出会いませんでした。 そろそろ日も傾き始めたのでタクシーを拾って駅まで向かいました。 |
土産物屋(セットと間違えそう) 韓国風おでん スターの写真と台本 |
すべて映画のセットです |
|
ナンタ
|
ロビー 公演後のサイン会 |