弾丸 SEOUL TOUR

2日目(2005年1月3日)

 大韓生命ビル

 

 ソウル2日目、8時起床。朝食はないので、前日購入した韓国おにぎりですます。あいにくの雨模様。特に時間に縛られることはないのでゆっくり外出の準備をする。10時になるのにフロントのおばちゃんは電気を消して寝たままだ。さすが安宿の雰囲気が漂う。雨模様が気になるところだが646Mの大韓生命ビルに向かいました。地下鉄で900W。券売機もあるが紙幣が使えないところが多く、ソウル市民の多くは窓口で切符を購入。大韓生命ビルは汝矣島の一角、漢江沿いに立つ金色に輝く有名なビルだ。ツアーで来た場合の車窓観光に含まれていることが多い。駅から歩いて15分。小雨が降り続いている。チケット購入してまずは水族館へ。1階と地下1階に狭いながらも海水魚から淡水魚、は虫類まで飼育されている。平日とあってお客さんはまばらだがちらほら家族連れも。回遊魚水槽では餌付けもショーも見せてくれる。
 一通り回った後は、エレベーターで展望室上がった。60階まで、1分20秒で到達。残念ながらあいにくの空模様なので、景色は全然よくありませんでした。そのまま1階まで戻りファーストフードで昼食をとる。オフィスビルになっているので、フードコートはかなりの賑わいを見せていた。
 午後からは富士市にあるプチュンファンタスティックスタジオに向かうことにした。結構遠いことと、雨模様なので少し気が引けたが、1度見てみたかったので強行。地下鉄で松内駅まで30分ぐらい。駅からはバスと書いてあったがそう簡単に乗りこなせるものではない。時間も節約したいのでタクシーに乗車。初乗り1500W。日本とは違い気軽に利用できる値段だ。早速乗り込んだが、ドライバーは場所がはっきりわからないようだ。言葉も韓国語しかだめな。何とか連れて行ってくれそうなのでそのまま乗車。10分ぐらいして町の真ん中で降ろされた。大きな建物の方を指さして何か言っているがわからない。まあとりあえず歩いている人に聞いてみたが、どうもこことは違うようだ。女子大生風の子に聞いてみたが、やっぱりこことは違うようだ。バスで行けるか聞いてくれてもしたが、結局もう一度タクシーに乗せられてしまった。今度のドライバーは場所も知っているらしく、おまけに日本語もできる。以前日本に住んできたそうだ。観光タクシーもやっているとのことで、名刺までもらった。結局そこららまた10分ぐらいの所まで連れて行かれた。料金は4000Wだから知れている。が、ガイドブックに載っているような雰囲気では全然ない。おまけに料金も12000Wと高い。疑いつつも入って見ることにした。やっぱり違う。そこは世界各国の有名は建物をミニチュアにしたテーマパークだった。ここも観光客もまばら、しかも屋外なので寒さが応える。当然池の水も凍ったまま。早々に出口のゲートに行き、受付の人にプチュンファンタスティックスタジオがどこにあるのか聞いてみた。すると歩いて10分の所にあるという。ここから見えているではないか。半分あきらめかけていたので、少しホッとした。
 

 


大韓生命ビル


水族館

パラオで見たサラサハタ幼魚


雨空で残念

展望台
富川(プチョン)ファンタスティックスタジオ
 

4時前、プチュンファンタスティックスタジオに到着。ここも観光客は少なくひっそりしている。入場料3000W。映画「野人時代」で使われた植民地時代の韓国の町並みのセットが見学できるようになっている。観光客はまばらだが、まだ他にも撮影が行われているようで、スタッフの人たちが小道具や撮影の準備をしている。看板などほとんど日本語表示なので見応えは十分です。これで30000Wは安いですね。さっきの12000Wとは大違いに楽しめました。3分2の大きさで再現されされているようですが、どれもよくできていて本物そっくり。道路の雪も本物かと思いきや、しつかり偽物でした。おでんの屋台のセットもありましたが食材も作り物。セットの一部になっている建物では売店も営業していて、おばちゃんが映画のことをいろいろ説明してくれます。ちゃんとした土産物屋なんですが、ホントセットと間違えそうです。韓国風おでん1500Wがおいしかったですね。ちらほら韓国人の観光客が来ているようでしたが、見学時に日本人らしき観光客には出会いませんでした。 そろそろ日も傾き始めたのでタクシーを拾って駅まで向かいました。

 富川(プチョン)ファンタスティックスタジオ
  
地下鉄1号線松内駅下車。タクシーで10分ぐらい。5000w以内で行けます。入場料3000w。バスもあるようですが、よくわかりませんでした。
 


 土産物屋(セットと間違えそう)

韓国風おでん

スターの写真と台本

すべて映画のセットです
  

   

  

  

ナンタ


南大門の眼鏡屋さんでメガネを受け取った後、少し時間があったのでビビンパプの夕食をすませる。8時の公演にあわせてナンタ劇場に向かいました。4年ぐらい前に日本公演を見たことがあるのですが、久しぶりにと思い予約をしておきました。相変わらず人気があるようですね。30000WのA席が取れなかったので、40000WのS席です。ほぼ満席に近かったです。

公演の後はコンビニで明日の朝食を買って宿に戻りました。宿のおばちゃんは朝とは交代で、日本語の話せる人でした。韓国語の発音や韓国のこといろいろ話をすることができました。


ロビー

公演後のサイン会

 

BACK NEXT